
こんにちは!アメリカ駐在帯同中のさっぴーです。
今年、アメリカで第3子を出産しました。
いやぁ、赤ちゃんって尊いですね。
この記事では、アメリカで買ってよかった出産・育児用品をまとめていきます。
Amazon、Target、Walmartでオンライン注文したものばかりなので、家にいながらポチポチ購入できます。
これから妊娠出産予定の方や産後まもない方の参考になるとうれしいです。
この記事を読んだ後には、こちらもオススメです♪
→【無料ギフト一覧】アメリカで妊娠中・産後にもらえる特典まとめ
当ブログ内のAmazonリンクから購入してもらえると、私にAmazonアソシエイトの報酬が入ります。頂いた報酬は全額寄付いたします。お買い物の際は、このブログから商品ページへジャンプしてそのまま買ってもらえればうれしいです。(リンク先の商品に限らず、別商品でも対象になります🙌)
これまでの寄付内容はこちらの記事にまとめています。
大きい物
ベビーカー(ストローラー)


ベビーカーと車のカーシートがセットになっているタイプをAmazonで購入しました。
アメリカではよく見かけるタイプです。



日本では「トラベルシステム」と呼ばれてたりしますね!
含まれるものは、
・ベビーカー
・カーシートの台座
・カーシートのカゴ
の3点です。
カーシートのカゴは、ベビーカーの上にガチャンと付けられます。
赤ちゃんを乗せたままカゴごと移動できるので、ベルトの付け外しの手間が省けて便利です。
私はAmazonのセール+ベビーレジストリ15%割引でお得に買えました!
カゴはサイズ的に1歳前には卒業のようですが、ベビーカーはその後も使い続けられます。
カーシート


上で書いた通り、カーシートは、ベビーカーとセットになっているトラベルシステムタイプを購入しました。
台座は車に置きっぱなしで、カゴだけをほぼワンタッチで取り外し。それをベビーカーに乗せたり、そのままカゴだけで運んだりします。



小児科やお友達のおうちに行く時は、カゴだけで運んでます
帰る時は建物内でベルトを装着できるので、駐車場でわちゃわちゃせずに済んで便利です。
大きさ的に生後半年〜で卒業のようなので、その時はまた別のカーシートを買う必要があります。
使える期間は長くはないかもしれませんがが、移動の便利さとベビーカーだけの値段としても高くはないので、我が家ではこの商品を選びました。
コット・プレイヤード(リビング用)


リビング用にこの簡易ベッド兼プレイヤードをWalmartのオンラインで買いました。



35ドル以上なので送料無料です!
月齢の低いうちは、上のバシネットに寝っ転がしておけます。
おむつ替え台もついていて便利です。
大きくなったらバシネットを外して、おもちゃなどを入れてサークル代わりにしようと思っています。
セール時に購入するとお得でした!
▶商品ページ
ベビーベッド(寝室用)


日本では布団生活だったので上の子たちはベビー布団を並べて添い寝をしていましたが、アメリカではベッド生活なのでベビーベッドが必要。
私はたまたまご近所さんからお下がりを譲ってもらえたのですが、それがなければTargetでこのベビーベッドを買っていたと思います。
Targetで買う理由は、
①ベビーレジストリに登録しておけば15%OFF!
②レジストリ特典で1年間返品無料
妊娠中の早めに買っておいて、あとで使わなかった時は1年以内なら返品できるので安心です。(AmazonとWalmartは返品期限1〜3ヶ月)



買った後に中古を譲ってもらえることになったり、生まれてみたら意外と添い寝で何とかなるな…などが考えられるかな?
バウンサー




ずっと抱っこはしんどい、でもコットに置くと泣いちゃう、ということが増えて、バウンサーを導入しました。Amazonで購入。
バウンサーの中では安くて、なのに評価がかなりよく、これを選びました。
まだ月齢が低いのでそこまで大活躍ではないですが、調子いい時はこれに乗せて20分くらい大人しくしてくれるので、その間に私はご飯を食べられます。(それだけ!?)



もう少し大きくなったらきっと自分でボヨンボヨンしてくれて、私ももっと自由に動けることでしょう。
細々としたもの
ベビーモニター


私はWalmartでこのベビーカメラを買いました。
セール時は20ドル以下と格安です。
ベビーモニターは必ずしも要るアイテムではないかもしれませんが、うちは上の子が2、3歳の頃活躍したので今回も早めに購入しました。赤ちゃんを2階の寝室で先に寝せて、1階で家事や家族団らんをする時に使っています。
私が買った商品は、中身はカメラのみで、モニターはありません。
モニターとして、スマホが必要です。うちは普段使っていない旧スマホを使っていますが、普段使いのスマホでもOK。
画質も綺麗で、カメラの角度もアプリで遠隔操作可能。赤ちゃんが動いても、広範囲で追いかけられます
音声も双方向でやり取りできます。
マイナスポイントとしては、電源を抜き差しすると毎回大きな音量で”Connected”などと言うので、赤ちゃんが寝てる時に起きないかヒヤヒヤしてしまいます。が、他は概ね満足です。
この安さですし、毎日使うわけではないので、ささいな不満はガマンできるレベルです。
バランスボール


赤ちゃんがグズった時に、抱っこして縦にゆらゆらしてあげると泣き止む子が多いと思います。
でも、ずっとそれを続けているとひざも腰も腕もパンパン…。
産後に無理をすると、一生身体にひびきます。涙
そんな時にバランスボールの出番です!
赤ちゃんを抱っこして、これに座ってボヨンボヨンとバウンスすると縦ゆらゆらと同じ動きになります。
腰や脚もほとんど疲れません。
授乳クッションをひざに載せて、そこに赤ちゃんを乗せれば腕も疲れません。
私は日中も夜中も、これに座って赤ちゃんを抱っこしてゆらゆらしています。



揺れながらオーディオブックで耳読をして、時間を有効活用してます。
我が家のバランスボールは妊娠中にAmazonで買ったのですが、妊娠中から運動でも活躍しました。
会陰のストレッチにもいいらしいです。
「バランスボール 妊婦」で検索すると、色々出てくるので見てみてくださいね。



もう私にはバランスボールが欠かせない存在になっています…!
授乳クッション


授乳クッションの必要性は人によって分かれるところですが、私個人的には必須です。
1人目の出産前は「まぁ要らんやろ」と準備していなかったんですが、産後に産院で借りて「あ、これは要りますね」と気付いて慌てて購入しました。
それは日本で処分してしまったので、今回アメリカで私が買い直したのはこの商品です。



評価が40,000件近く付いて★4.8という脅威の人気商品!
人気もなるほど、使い心地はとても良いです。日本で使っていた授乳クッションは安物(たしか1,500円位?)で弾力がイマイチでしたが、これはしっかりとしていて安心感があります。
私はアメリカのこれもAmazonのセールで安く買えたのですが、今は同じ柄は販売終了したようです。
ROSSやTJ MAXXなどのディスカウントストアで安く売っていることもあるらしいので、探してみてくださいね。
オンライン派の方は、最新のAmazon授乳クッションランキングで価格と評価を見て、お好みの商品を選んでください。
赤ちゃんのもの
生まれてすぐの肌着(ボディースーツ)


前開きの服はアメリカでは手に入らないかと思ってたんですが、普通にAmazonで買えました。
カーターズのめちゃくちゃかわいいデザイン 5枚セットを着せてますが、可愛くてめちゃくちゃ気に入っています!



しかも思ったより高くない。
プレイムデーなどのセールならかなり値下がりして、日本のそこらの肌着より安いです。
普段でも、ベビーレジストリ15%OFFを使えば安くなります。
股下スナップで留められるので、日本の短肌着みたいにはだけることがなく便利です。
また、日本のコンビ肌着だと脚が隠れてしまいますが、これは太ももが見えるので赤ちゃんのムチムチを堪能できます。(生まれたばかりの頃は、細さを堪能できます)
Newbornサイズもありますが、私は少しでも長く使いたくて0〜3Mサイズを買いました。
タグには60cmと書いてありますが、生まれてすぐからちょうどよいサイズ感でした。(生まれた時の大きさは3,100g・51cm)
スナップが金属で固くてちょっと留めにくいのが難点ですが、それをカバーして有り余るほどの可愛さがあるので、次のサイズもこれを買いたいくらいです。
ガーゼハンカチ・タオル


アメリカではガーゼは売ってないと思い込んでいたんですが、実はこのようなかわいいコットンガーゼがAmazonで普通に手に入ります。



しかもお手頃価格!
シンプルな無地もあります。


本来は”burp cloth”というくくりで、げっぷをさせる時に肩にかけて汚れを防止するための布。
なのでハンカチよりは少し大きめサイズにはなりますが、頭の下に敷いたりするのにはこれくらいが便利です。



Amazonで”burp cloth”で検索するとたくさん出てきます。
スワドル


赤ちゃんを寝せる時に、モロー反射(両腕をビクッと動かす)で起きてしまわないように、おくるみでおひな巻きをしていたんですが、夫がスワドルとやらを使ってみたいとのことで、このスワドルセットをAmazonで購入しました。



夫はおひな巻きがめんどくさかった模様。
スワドルとは、寝る時に赤ちゃんをギューッと包んであげてモロー反射を防いで赤ちゃんに心地よい眠りを提供するもの。
使ってみると、たしかに便利!
赤ちゃんの手足の力は思ったより強くて、おひな巻きだと、少し油断すると「おひなブレイク」をされることもしばしば。



プリズンブレイク的な。
ブレイクした手足をバタバタさせて、寝たいのに寝れなくて泣く赤子。



眠いなら動かず寝てくれ…
と思ってしまいますが、この世にきたばかりの赤ちゃんなので大目に見ましょう。
一方のスワドル専用品だと、まず足は物理的に袋状なので突破不可能。
手もマジックテープでギューッと留められるので、突破回数がかなり減りました。


布おむつ(輪おむつ・成型おむつ)


何を隠そうこの私、3人目の育児でなんと布おむつに初挑戦しております。
紙おむつよりそりゃぁめんどくさいですが、一周回って楽しいです。



ズボラなので上2人の時は絶対無理と思って紙おむつ1択でしたが、1人目でもやってみればよかった…!
中にはさむインサートは、この2種類を使っています。(おむつカバーはこの下にて)
輪おむつ:Amazon商品ページ
成型おむつ:Amazon商品ページ
子によりますが、輪おむつ20枚、成型おむつ15〜20枚あると安心かと思います。
いきなりたくさん買うのは躊躇する方は、まずは10枚ずつくらい買って、必要そうなら買い足してもいいかもしれません。
布おむつ(カバー)


私はこの商品の柄違いを使ってます。
おむつカバー4枚+インサート4枚+防水袋がセットになっていて、お値段もリーズナブルでお得です。


私はおむつカバーは8枚で回しています。
子によると思いますが、うちはカバーまで汚れることもまぁまぁあるので4枚だとちょっと厳しいです。



色々な柄があるので、好みのものを探してみてくださいね!
ベビー全身シャンプー


とりあえずこれを泡立てネットで泡立てて使ってます。
Amazon商品ページ
ママのもの
ラノリンクリーム(母乳なら個人的に必須)


母乳育児を考えてる方は、出産前にこのラノリンクリームとやらを買っておくのをオススメします。
これが無いと、ニップル様が切れる可能性が高いです。
(乳首と書くのは何だか憚られるので、ここではニップル様と書きます)
そして、ニップル様が切れてしまうと、授乳のたびに陣痛とは別ベクトルの激痛を味わうことになります。
私はこのクリームの準備が間に合わず、産後に購入したんですが、届くまでの1週間ほどは、文字通り涙を流しながら授乳の激痛に耐えるはめになりました。(Amazon非Primeのため配送遅かった)
痛みのせいで授乳が怖くて怖くて、でもやるしかないから歯をくいしばって乳を与える産褥期。



まだ歯がないのに何でこんなに深い切り傷が…!?
先端が切り傷+血豆みたいになってました。
個人差はあると思いますが、マジで辛かったです。
ニップル様は一度切れてしまうと修復に日数を要するので、最初から授乳の後にはこれをせっせと塗って未然に防いでください。Amazon商品ページ



1ヶ月もすると乳首様も鍛えられて、塗らなくても平気になります!
レギンス


妊娠中〜後期はこのレギンスで乗り切りました。
冬用に裏起毛のレギンスも買いました。
前開きのシャツ


母乳育児のため、授乳用にこんな感じのボタンダウンシャツを2枚購入。



卒乳しても着れそうなものを選びました!
普通のTシャツなどでも授乳できるはできるのですが、私はシャツがずり落ちてくるのが気になるので、日本にいた頃から前開きや専用の授乳服にしてます。今回アメリカでもやっぱり買ってよかったです。


パジャマも上を半袖と長袖2枚ずつ買いました。
スリフトショップでキレイめで安いものを探しました。
Amazonだとこの商品が評価も高くて良さそうです!
アップルソース


つわりでげっそりの時に、このアップルソースに助けられました。
布団で横になったまま飲めます。枕元に置いておいて、少しずつ吸って気持ち悪さをしのいでいました。
Welcome Box


妊婦さんが無料でもらえるウェルカムボックス。
私はAmazon、Target、Walmartからもらいました。
他にも粉ミルクメーカーからサンプル(にしては大きな缶!)がもらえたり、保険プランによっては200ドル近い搾乳機が無料でもらえたりしました!
この写真すべて無料でもらったものです。


くわしいもらい方は、こちらの記事にまとめています。
▶【無料ギフト一覧】アメリカで妊娠中・産後にもらえる特典まとめ


また思い出したものがあればリストに追加していきます。
みなさんの出産育児を応援しています!



最後まで読んでくださりありがとうございました!
私のインスタグラムではアメリカの節約旅行やお買い物情報をほぼ毎日シェアしています!
参考にしてもらえるとうれしいです。
もし質問や相談があればお気軽にDMください♪
記事や投稿が参考になったらぜひフォローやいいねをしてもらえると励みになります!



