
はぁ~!アメリカついた~!



ようこそアメリカへ。
ところで、アメリカの楽天に登録した方がいいですよ。



(来たばかりなのに急に何!!!???)
アメリカ・カナダに来たらまず最初に登録したいお買い物系サイトが
「Rakuten Cash」(ラクテンキャッシュ)
日本の楽天グループの子会社で、いわばアメリカ版の楽天です。
アメリカで節約するなら登録は必須といっても過言ではありません!
この記事では、アメリカ版楽天「Rakuten Cash」 について詳しく解説します。
\ 普段使いで30ドルの特典GET! /
つまり30ドル分の買い物が、無料でできちゃいます!
この記事内の申込みボタン・リンクはどれから申し込んでも特典がもらえます。
申し込んで頂くと、私も紹介側ボーナスとして同額頂くことができます。
ボーナスももちろんですが、私の文章がどなたかの役に立てたのかと思うと、とても励みになります。
頂いた報酬はブログの維持費や世のため人のため子どものために使わせて頂きます。
ありがとうございます!
アメリカのRakuten(楽天)とは?



アメリカでも楽天市場みたいなサイトで買い物すればいいってこと?



いえ、アメリカのRakutenはポイントサイトのようなものです。
日本の楽天市場とはちがって、買い物自体はそれぞれのショップの公式サイトでします。
アメリカ版楽天(Rakuten)の仕組みは、日本の楽天市場とはまったく別物です。
元々アメリカにあった「イーベイツ」という会社を2014年に日本の楽天が買収して
そのビジネスモデルをそのまま引き継いでいます。
日本の楽天市場のような
お買い物マラソン…
無数にあるキャンペーンにエントリー…
5の付く日…
イーグルスが買った翌日…
通常ポイントと期間限定ポイント…
ふるさと納税…
といった複雑さはなく、シンプルな仕組みです。


※今だけボーナス40ドルに増量中です!
アメリカのRakutenは、
- 対象ショップで対象商品を買うとキャッシュバック
- 貯まったらまとめて現金化
それだけです!
実は、日本でも「楽天リーベイツ」というポイントサイトがあります。
これは、アメリカで買収した旧イーベイツのビジネスモデルを日本に取り入れたものです。


ここから各ショップのサイトで買い物すると、楽天ポイントが貯まります。
アメリカ版のRakutenも、このイメージに近いです。



みなさんは、楽天リーベイツ使ったことありますか?
さて、アメリカのRakutenのすごいところは、まず網羅しているショップの数がとにかく多いこと。
その数、3,500以上!!!
取り扱いショップについてはこの後書きます。
そしてもう1つのすごいところが、紹介ボーナス。
通常の新規入会ボーナスでも10ドルもらえるんですが、
既存ユーザーの紹介で入ると、なんと30ドル!



太っ腹!
さらに、11/16まで当サイトからの申込限定で40ドルに増量中です!



いいの!?Rakutenつぶれない!?
Rakutenは、ショップの売上の一部を報酬としてもらって、
そのまた一部をユーザーに還元することでビジネスが成り立っています。
ユーザーが増えればショップで買ってくれる金額も増えて、Rakutenのもらえる報酬も増えるので、これだけ大盤振る舞いしても大丈夫なのです。たぶん。



(私はそんなに大きな買い物はしてないけど…ありがとうございます)
欲しいものはRakuten内で一通り揃っているので、アメリカでオンラインで何か購入・注文・予約をしようという時は、まずRakuten内で検索してみてくださいね。
\ 普段使いで40ドルの特典GET! /
対象のお店は?
こちらはRakutenで取り扱っているショップのほんの一例です。


Walmart・Target・CVSなど普段使いの店も多数!
宿泊サイトも充実しているので、我が家はホテルの予約で使うことも多いです。
「Booking.com」や「Hotels.com」など大手の宿泊予約サイトが入っています。



入会ボーナスの条件「90日以内に30ドル利用」は、私は渡米して初めての旅行のホテル予約ですぐにクリアできました。
買い物も宿泊も、代金の支払い後にRakutenでキャッシュバックされます。
入会ボーナスの30ドル(今だけ40ドル)をもらうためには、登録から90日以内に支払うようご注意ください。
90日より先の宿泊先を予約して、旅行直前や現地払いにしているとボーナスがもらえない恐れがあるので、予約時点での支払いが確実です。(キャンセル料無料のプランで予約すれば万が一キャンセルする場合も返金されます)
私は今はヒルトンのクレジットカードで貯めたポイントで無料宿泊することが多いですが、ポイントを使わない時は必ずRakuten経由で予約サイトから手配しています。
たとえば、この旅行記でも書いているイエローストーンのような国立公園周辺にはなかなかヒルトン系列がありません。
この時も7泊で周遊するうちの3泊は、Rakuten内で「Hotels.com」や「Booking.com」を比較して良さげなホテルを選びました。


TargetやWalmartなどお店によってはRakutenで還元される対象商品が限られていることがありますので、条件(Terms)をご確認ください。たとえば、Targetの条件はこのように書かれています。
Targetのキャッシュバックの条件と除外事項(クリックで開く)
※2023年6月現在
キャッシュバック対象カテゴリー:
アパレル、ジュエリー & アクセサリー、ベビー用品、家具、キッチン、室内装飾、健康、美容、パーソナルケア、バス、屋外用家具および装飾品
ただし、下記は対象外なのでご注意ください。
除外される商品:
小型家電、おもちゃ、家電、自転車、食料品、家庭用品および必需品、おむつ、おしりふき、離乳食および粉ミルク、ベビー用トイレタリー、ペット、スポーツ用品、映画、 ビデオゲームおよびコンソール、Apple 製品、ターゲット薬局および OTC、ターゲット フォト、ターゲット オプティカル、ターゲット カフェ、プリペイドカードおよびギフトカード、音楽、書籍、SweetJOJO、契約モバイル、およびドライブアップの商品/注文はキャッシュバックの対象外です。
アメリカのTarget.comのWebサイトからの注文のみ対象です。 他の国からの注文は対象外。
Targetのスマホアプリを使った注文も除外されます。
特別条件:
無料ギフト カード: 無料ギフト カードを受け取った注文は、キャッシュ バックの対象となる注文金額から無料ギフト カードの金額が減額されます。
Targetの場合は、アプリからの注文はNGで、Target.comのサイトからの注文のみ対象となっています。
キャッシュバックの貯め方
たとえば、薬局のCVSでオンライン注文する時にはこんな流れになります。


基本の流れ:
トップページ、お気に入りページ、検索、どこからでもOKです。
Rakutenのキャッシュバックが有効化された通知が出ます。
通常通り、ショップでオンライン購入をします。
決済完了するとすぐにRakutenの通知が出ます。
その数時間後にメールでもこのようなお知らせがきます。


残高への反映までの期間は、ショップによってまちまちですが数日~2週間と思っていいと思います。
便利な「Google Chrome拡張機能」
Google Chromeの「拡張機能」でRakutenを利用できます。
これを使うと、Rakutenを経由せずにショップのサイトを開いた場合でも、Rakutenのキャッシュバック対象店であれば
Rakutenが「キャッシュバックを有効化」するか聞いてくれます。


キャッシュバックを見逃さずに済むのでとても便利です。
Chromeでこのページ(Google公式)を開いて、Rakuten拡張機能をダウンロードしてください。
キャッシュバックの受け取り方
Rakuten Cashで貯まったキャッシュバック残高は、年に4回のタイミングで指定の方法で換金されます。
キャッシュバックの時期
対象期間にキャッシュバック残高が5ドル以上貯まると、自動で出金されます。
出金先は予め設定しておきます。



5ドルに満たない場合は、次の期間に繰り越されます。消滅することはないので安心してください。
購入対象期間 | キャッシュバック日 |
---|---|
1/1~3/31 | 5/15 |
4/1~6/30 | 8/15 |
7/1~9/30 | 11/15 |
10/1~12/31 | 2/15 |
このキャッシュバックの出金のことをラクテンでは「Big Fat Check」と呼びます。



直訳すると「でかくて太った小切手」
キャッシュバックの出金方法
出金方法は以下の3つです。
- 小切手(Big Fat Check)
- Paypal
- アメックスMRポイント
それぞれ説明します。
※ラクテン内で「Big Fat Check」という言葉は、小切手のことを指すこともあれば、
ラクテンでもらったキャッシュバックのことを指すこともあります(PaypalやMRポイントだとしても)
①小切手
初期設定では、「Big Fat Check」という小切手として郵送されてきます。



アカウント設定の住所にミスがないか確認しておいてくださいね
我が家にもある日突然ポストに届きました。
(お知らせメールも来ていたような気もしますが、完全にスルーしていました)
ただのダイレクトメールだと勘違いして、危うく50ドルの小切手を捨てるところでした。



アメリカは日本以上にチラシやDMがよく届きます。一緒に捨てないように気をつけてください!(そんなことやらかすドジは私くらいかもしれませんが…)
万が一、紛失したり届かなかった場合も、Rakutenは柔軟に対応してくれますのでご安心ください。
発行から180日以内であれば再発行が可能です。
このページ(Rakuten公式)からお問い合わせください。



届いた小切手はどうすればいいの?



日本人にとってはあまり馴染みがない小切手ですが、思ったよりかなり簡単に換金できます!
私は夫婦の共同名義の口座なので、自分のアカウントでアプリに登録しています。
もしお持ちでない方は、ご主人のアプリでやってみてください。
サイン欄があるので黒か青のペンで署名をします。どんな字でもOK!
私の銀行は「Deposit」という項目からできました。
小切手の裏と表の写真を撮影して、登録するだけで、10秒ほどでできました。
1分も経たないうちに、銀行からアプリ通知とメールで、換金が完了したと届きました。
さすが小切手社会のアメリカ!めちゃくちゃスムーズに終わりました。
アプリが使えない場合は、銀行窓口に持って行けばOKです。
この作業を、通常は小切手発行から90日以内に行います。
万が一換金し忘れた場合も+90日は期限を延長してもらえるので安心してください。
小切手紛失と同様に、このページ(Rakuten公式)から問い合わせればOKです。
②Paypal
うっかり者の私は、1回目の小切手郵送であやうく捨ててしまいそうだったため、2回目の出金からはPaypalに変更しました。
一度Paypalと連携させてしまえば、その後は手続き不要で自動で送金されるのでラクチンです。
日本でPaypalを使っていた方も、アメリカのPaypalは別アカウントを開設する必要があります。
これからアメリカのPaypalアプリをDL・開設する方は、こちらのリンクからダウンロードしてもらえると私からの紹介特典で10ドルがもらえます。すでに夫婦どちらかが開設済みであれば、夫婦間で紹介し合うとお得です。
※30日以内に銀行かカードと紐付けて5ドルの利用が条件です。
PaypalはAmazon.com含め様々なお店で支払いに使えるので使い先には困らないと思います。
すでに夫のPaypalで銀行と紐付け済みで、妻は銀行とは紐付けずに使いたい場合は、
出金は 妻→夫 に送金して、夫が銀行へ出金すればOKかと思います。
余談ですが、
Paypalと似たようなサービスで、Venmoという送金アプリもあります。Venmoの運営元もPaypalです。
このVenmoはRakutenでは使いませんが、こちらも初回特典があるので紹介しておきます。
Venmoは「アメリカ版Paypay」と私が勝手に呼んでいるアプリで、同僚や友人と食事を割り勘する時なんかによく使われています。マーケットプレイス(Facebookがやっているジモティのようなもの)や日本人フリマがある地域でも売り買いするにVenmoが登場します。
このVenmoも紹介リンクからの利用開始で10ドルがもらえます。
※こちらは14日以内に5ドルの利用(店での支払い or 誰かへ送金でもOK)が条件です。
PaypalもVenmoも、1アカウントにつき10名まで紹介可能(最大100ドルの紹介者特典)となっています。
みなさんが開設した後は、これから開設する同僚や友人にも紹介特典を教えてあげると三方良しかと思います。
まさかPaypalやVenmoのようなアプリにまで紹介特典があるとは知らない人が多いので、みんな普通にダウンロードして特典を逃してしまっています。



私たち夫婦もそうでした!悔しい~!
PaypalやVenmoを使った、商品の販促キャッシュバックプロモーションもよく実施されています。
お米やお菓子など対象商品代の全額がPaypalなどに送金されて無料になります。
こういった恩恵を受けてみたい場合もPaypalやVenmoは必須になるので、いずれにしてもアカウントを開設しておいて損はないかと思います。



私のインスタでも、こんな感じでたまにキャッシュバックの購入報告を載せているので、興味ある方は覗いてみてくださいね。


③アメックスMRポイント
貯まったポイントはアメックスのMRポイントにも交換可能です。
アメックスゴールドなどプロパーカードをお使いの方にとっては現金やPaypalよりもお得です。
MRポイントはホテルやマイルに交換可能です。



私も今期からMRポイントに変更しました
今我が家はアメックスのプロパーは夫名義しか持っていないのですが、私のRakutenアカウントでも
夫名義のカードに紐付けできました。(知らなかった!)
今まではこのようにドルでキャッシュバックされていましたが、


今度からはMRポイント数で表示されるようになりました!


貯まったMRポイントは、現金やPaypalと同じタイミングでアメックスに移行されます。



現金よりお得なレートでホテルやマイルに交換できるのでうれしいです!
Rakutenについてよくある質問



実際にインスタやお問い合わせ欄から頂いた質問をまとめました。
\ 30ドルGET! /
最後まで読んで頂きありがとうございました。



この記事が皆様のお役にお立てできれば光栄です♪



他にも、アメリカの節約術あれこれを書いています!
よかったら読んでみてください。
アメリカで節約したいならまず外せないのがこの記事。
Rakutenもトップバッターで紹介しています。


次に私が愛用しているibotta。
我が家の食費を日本より節約できているのはこれのおかげです。


Tello Mobieなら月6ドルでアメリカの番号が手に入ります!
いろんな所の会員登録や、Paypalを開設してキャッシュバックなんかももらえます!

