🇺🇸旅行好き必携のチェイスカード→今だけ入会特典75,000pt!

【2025年8月】お得なヒルトンの年会費無料クレジットカードを徹底解説!

  • URLをコピーしました!
さっぴー

こんにちは!アメリカ駐在3年目のさっぴーです!

 

今日は、私のおすすめクレジットカード第一弾をご紹介します!
 

クレカ詳しくない人

アメリカはクレジットカードがお得って言うけど、一体どれがいいんだろう…?

クレカ詳しくない人

年会費かかるカードはちょっとハードルが高い…

クレカ詳しくない人

あぁ、調べるのめんどくさい…

 

さっぴー

そんなあなたにオススメあります!

 

ずばり、ヒルトンの無料カードです!
 

じゃーん

 

登録無料&年会費無料

なのに、入会ボーナスが

さっぴー

え?こんなにいいの!?

と言うほどもらえます!!!

 

さっぴー

ヒルトンポイントのおかげで、我が家は何度もホテルに無料で泊まっています

 


アメリカでは、クレジットカードをうまく使えば、旅費を節約できたり、普段泊まらないようなリゾートホテルにも泊まることもできます!

さっぴー

ありがとうクレカ…!
ありがとうアメリカ…!

 

いつかクレカ作らなきゃ…と先延ばしにしていたみなさま

このブログにたどり付いた今が絶好のチャンスです。

私が重い腰をあげてこのブログにまとめたように、みなさまも一歩踏み出しましょう!

 

この記事では、私がアメリカで1枚目に作った
 
Hilton Honors Card(ヒルトンオナーズカード)

の魅力をお伝えしていきます。

さっぴー

このカードは、ポイントの貯め方も使い方も簡単で、私みたいなめんどくさがりさんにもとっつきやすくておすすめです。

この記事でわかること
  • ヒルトンオナーズカードのメリットデメリット
  • 駐在妻も自分名義のクレジットカードを持っておいた方がいい理由
  • ヒルトンオナーズカードの申し込みステップ解説
  • ヒルトンオナーズカードのポイントの貯め方
  • 貯めたポイントの使い方
  • どんなホテルにお得に泊まれるのか
  • ヒルトンオナーズカードの他のおすすめクレジットカード

 

さっぴー

このカードは こんな方におすすめです

ヒルトンオーナーズカードがオススメな方
  • 年会費無料でアメリカのクレジットカードを作りたい人
  • とりあえず1枚アメリカのクレジットカードを作ってみたい人
  • 貯めたポイントを簡単に使いたい人
  • 旅行が好きな人
  • ヒルトンが好きな人
  • 無料でホテルに泊まりたい人
  • そこまでたくさんのクレジットカードを作る予定はない人
  • 本帰国までの残り期間が2年を切ってる人

 
 すでにカードの申し込みを決めてる方はこちらのボタンからどうぞ♪

\ 入会特典で無料宿泊GET! /

(別カードの画面が出ますが、上の方の「Personal Cards」に切り替えて、フィルターで「No Annual Fee」を選ぶと出てきます)

さっぴー

よく相談をもらうのですが、申請画面で申告する年収はアメリカは夫婦合算の数字でOKてす!専業主婦の方も、夫の職業&年収で申告してください。

私がクレジットカードを申し込むまでの準備ステップはこちらの記事にまとめています。
アメリカ駐妻がクレカを申込むまでの最短&簡単な準備手順

目次

ヒルトンオナーズカードがオススメの理由(メリット)

まず私が1枚目にヒルトンオナーズカードを作った理由と 実際に使ってみて感じているメリットを挙げてみます。

  • 何と言っても 年会費無料!
  • 入会ボーナスポイントが大きい
  • ポイントが貯まりやすい
  • ポイントを使うのが簡単
  • 外国為替手数料が無料
  • 比較的審査に通りやすい
  • ヒルトンのシルバー会員になれる
  • Amexオファーが使える

 

さっぴー

それぞれのメリットについて説明します

何と言っても 年会費無料!

手軽に作れる一番の理由

それは年会費が完全無料

我が家ではこのカードは

「ヒルトンの無料のやつ」

と呼ばれています。

さっぴー

年間いくら使ったら…などの条件もなく、純粋に無料です。

このヒルトンオナーズカードは年会費がかからないので、とりあえず入会ボーナスだけもらってそのまま保管しておくこともできます。 

日本で作れるヒルトンオナーズカードもありますが そちらは年会費が16,500円!

アメリカでなら年会費無料で作れるのでお得です!
 

おさえておこう

年会費無料は正義

入会ボーナスポイントだけで無料宿泊が最大4泊!

私がこのカードを作った1番の理由がこれです!

入会するだけで ヒルトンのホテルに最大4泊無料で泊まれるほどのポイントがもらえるんです。

さっぴー

私の時よりも、今はキャンペーンでさらにお得です。(羨ましい)

日本でヒルトンホテル と聞くと高級なイメージがありますが アメリカではたくさんの系列ホテルがあり、リーズナブルなブランドもあります。

ヒルトンブランド一覧

 
そこそこの町に行けば 大抵はヒルトン系列が何個かあります。

ポイントで泊まる場合は、私が見た中で最安は23,000ポイント。

我が家が泊まるのは30,000〜40,000あたりが多いです。
 

さっぴー

これまでヒルトン系列ホテルに何度も無料で泊まっています!

 
量より質派の方は、贅沢にお高めグレードのホテルに泊まるのもいいと思います。

節約の鬼の私からすると通常価格ではとても泊まれないような高級ホテルに、70,000〜80,000ポイントくらいで泊まれたりします。

さっぴー

年会費無料なのに!

おさえておこう

入会ボーナスでホテルに何泊もできて旅費を節約。
高級グレードホテルで贅沢な経験も可能。

 
入会ボーナスポイントをもらうためのステップはとても簡単。

カードを申し込んで6ヶ月以内に2,000ドル使うだけです。
(3ヶ月1,000ドルのこともあるので、申込み時に確認ください)

条件達成すると、自動ですぐに入会ボーナスが付与されます。

6ヶ月で2,000ドルという金額は、食費や日用品の支払いに使うだけでも簡単にクリアできるかと思います。

光熱費、インターネット、Amazonなどの支払いもクレジットカードにしておくとさらに早くクリアしやすいです。

ポイントが貯まりやすい

ざっくりポイント還元率を計算すると、1.8%です。

100ドル使うと、1.8ドル貯まるイメージです。

 ※ヒルトンポイントの価値は使う先によってばらつきがあるので多少上下します。

スーパー・ガソリン・レストランでは3%です。

私はこのカードを作る前は JAL-USA カードを使っていました。

その頃に比べると、このヒルトンオナーズカードはざくざくポイントが貯まります。

こうして貯めたポイントもホテル宿泊に使えます。

ポイントの還元率について詳しくは下の方でまとめていきます。

ポイントを簡単に使える

このカードはポイントの使い方がシンプルなので、クレジットカード初心者の方や私のようなめんどくさがりさんにもおすすめできます。

オススメの使い道は、ずばりヒルトン系列ホテルの無料宿泊です!

他にも航空会社のマイルに交換したり Amazon の支払いに使うこともできますがレートが悪いです。

せっかく貯めたポイントの価値がかなり下がるので、私は選択肢には入れていません。

さっぴー

使い道はもうホテル宿泊一択とお考えくださいませ!

宿泊の予約はとても簡単です。

予約方法は下の方で解説します。

おさえておこう

貯めたポイントはホテルの無料宿泊に交換!

外国為替手数料が無料

一般的にクレジットカードは海外で使うと3%程度の為替手数料がかかるんですが、

このヒルトンオナーズカードは海外で使う手数料が無料!

日本に一時帰国した時にも手数料を気にせずに使えます。

今は円安ドル高なので、ドルだと気分は豪遊です。

日本に帰るとおいしいレストランや質の良い商品が多くてたくさん買い物すると思いますが

全部このクレジットカードで払うと めちゃくちゃお得!

実際に私も昨年の一時帰国ではすべてドルで買い物をしてかなりお得感がありました。

さっぴー

たとえば、1万円のものが66.6ドルで買えてしまうんです!安い!
(1ドル 150円換算)

私はダイソーで1万円分買っても60ドル台でした。奇跡!

 

アメリカ日本以外の国でも手数料無料なので、海外旅行でも安心して使えます。
 

さっぴー

ナイアガラの滝(カナダ)やカンクン(メキシコ)に旅行した時も安心して使えました。

 ※ただし、AMEXブランドは使えないお店もあるので、VISAの海外手数料無料カードもあると安心です。(うちが持ってるカードはチェイスサファイアカードとマリオットボールドカードなど)

おさえておこう

一時帰国中も、海外手数料無しのカードでドルで買うとよりお得

比較的審査に通りやすい

アメックスのクレジットカードは 比較的審査がゆるいと言われています。

なので渡米してまだ日が浅い方や、収入のない駐在妻でも審査に通りやすいかと思います。

我が家は 夫が渡米 7ヶ月後、私が 渡米6ヶ月後に申し込んで即承認されました。

インスタのフォロワーさんからはもっと早く承認された報告もたくさんもらっています!

今思えば、私もあと2,3ヶ月早くても通ったんじゃないかなと思います。

さっぴー

初動が遅れて後悔してます


今これを読んで「出遅れたな…」と思ったあなたも、今からでも遅くありません!

条件額を達成すればすぐに入会ボーナスをGETできます。

すぐにホテル無料宿泊できます。

普段使うだけでポイントざくざく貯まります。

 

さっぴー

ずっとクレジットカードを持たずにきてしまった人も、もう遅いかな〜なんて思わずに、ぜひチャレンジしてみる価値ありです!

 

おさえておこう

今が一番若い時!

 

私がこのクレジットカード にたどり着くまでの道のりはこちらの記事にまとめています。
アメリカ駐妻がクレカを申込むまでの最短&簡単な準備手順  

 
逆に審査に通りにくいのは チェイス銀行発行のクレジットカードだと言われています。

さっぴー

アメックスのカードでクレジットスコアを貯めてから、チェイスに挑戦するのが定石みたいです。

ヒルトンのシルバー会員になれる

ヒルトンホテルには 会員ステータスのシステムがありグレードによって様々な特典を受けられます。

ヒルトンオナーズカードはただ作るだけで シルバーステータスがもらえます。

シルバーの大きな特典はなんと

ペットボトルの水が2本もらえます。
 

それだけ?

 
それだけです。
 

さっぴー

水2本です。

 
いやいや、ペットボトルの水、地味にうれしいのです!

田舎のホテルだと、受付のおばちゃんに「そこから取ってね〜」と言われて、売店の冷蔵庫からセルフで取ることもあります。冷えててうれしい。
 

おさえておこう

水、大切。

 

1つ上のグレードのHilton Honors Surpassクレジットカード(年会費150ドル)や、ヒルトンビジネスカード(年会費195ドル)を作れば、ゴールドステータスになって部屋のアップグレードがあったり 朝食が無料になったり 嬉しい特典が多いです。年会費分は、毎年のホテルキャッシュバック特典ですぐに回収できます。

さっぴー

とりあえずこの無料カードを作ってみて その後ももっと ヒルトンホテルに無料で泊まりたいなという時は検討してみてくださいね!

Amexオファーが使える

たまに、Amexオファーというお得なキャンペーンが届きます。

昨年秋は特にありがたいオファーがたくさんで、

・Krogerで20%バック(上限15ドル)
・Walmartで累計50ドル以上使うと10ドルバック

と、普段使ってるスーパーでうれしいキャッシュバック!

さっぴー

お得すぎる!!!

キャッシュバックをもらうためには、事前に1アクション必要です。

Amexのマイページやアプリから、Offersページを開き、事前に「Add to Cart」ボタンを押せばOK

あとは条件を満たすように買い物をするだけです。

こんな感じで、使って2日後に反映されました。

さっぴー

普段使ってるスーパーで20%戻ってくるの、めちゃくちゃ大きいです!

Amexオファーはメールで通知もきますが、クレカの明細確認ついでにマイページをチェックするのがオススメです。

来るオファーはアカウントによって違います。

さっぴー

夫婦でも違うので、夫のオファーもチェックするようにしてます!

ヒルトンオナーズカードの特徴まとめ

年会費無料
入会ボーナス8万ポイント
ボーナス達成条件6ヶ月で2,000ドル利用
外貨手数料無料
さっぴー

ヒルトンオナーズカードの申込み、我が家の紹介リンクはこちらです!

\ 8万ポイントもらえる! /

ヒルトンオナーズカードのデメリット

いいことだらけのヒルトンオナーズカードですが、デメリットも書いておきます。

次の2点です。

  1. たまにアメックスが使えない店がある

アメックスはアメリカの多くの店で使えますが、たまに使えないお店があるので要注意です。

たとえばコストコはVISAのみ対応です。

我が家は日本の頃からコストコユーザーでしたが、少し前にサムズクラブ(Sam’s Club)を使い始めてからはコストコは行かなくなってしまったので退会しました。サムズクラブならアメックスも使えます。サムズクラブは通常年会費50ドルですが、たまにキャンペーンでお得に入れます。今実施中のキャンペーンページ お近くにあればぜひ試してみてください♪

 
動物園や駐車場などもVISAかMastercardしか対応してないこともあります。

私はヒルトンアメックスの後に、チェイスフリーダムアンリミテッド(VISA)を作ってヒルトンと使い分けています。


2. チェイス5枚ルールにカウントされる

このカードは、チェイスの「5枚24ヶ月ルール」にカウントされます。

クレジットカード初心者からすると「5枚ルール…?なんぞや?」という感じですが、

結論から言うと

クレカをガチらないのであれば気にしなくていい

です。

 

逆に、どんな方が考慮する必要があるかと言うと、

「とにかく目一杯クレジットカードを作って入会ボーナスを稼ぎまくりたい!」

というクレカガチ勢(になりたい)のみなさんです。

さらっと説明すると、24ヶ月以内に5枚のクレジットカードを作っているとチェイス銀行発行のカードを新規に作れなくなる、というルールです。

チェイスだけでなく他社発行のカードもカウントされます。

それこそ10枚とか、少なくとも5枚以上クレジットカードを作りたい人は、気をつける必要があります。

逆に、
「そこまでやらなくていいかな」
「とりあえずお得なカードを1枚〜数枚作って、ラクに管理していきたいな」
という方は、このルールのことは気にしなくていいと思います。
 

【気になる方向け】詳しく読んでみる

 

アメリカのクレジットカードをお得にたくさん作ろうとするとこの「チェイス5枚ルール」というのがつきまとってきます。

クレカをがんがん作ってやろう!という方は、先にチェイスカードを5枚作り、その後他社(アメックスやCiti)を作るのが定石です。

チェイスのカードは、入会ボーナスが大きいのでそれ目当てで作ることが多いようです。

ただ、チェイスは審査のハードルが高いとも言われています。

 

審査をクリアするために他社カードでクレジットスコア(信用)を貯めたい。

しかし5枚ルールの枠はできるだけチェイスにとっておきたい。

 

そんな方にオススメの1枚目は、アメックスブルービジネスカードです。

年会費無料で、ポイントが2%ザクザク貯まります。

ビジネスカードなので、チェイス5枚ルールにカウントされません。

 

デメリットは、
・入会ボーナスが多くない
(通常15,000MRポイント)
・入会ボーナスをもらうための条件額が大きい
(3ヶ月で3,000ドル)
・海外為替手数料がかかる
という点です。

もしすでにJAL-USAやANA-USAなど他社カードでスコアがある程度貯まっていて初めからチェイスに挑戦するのであれば、

 妻→チェイスフリーダムアンリミテッド(特典200ドル)
 夫→チェイスサファイアプリファード(特典60,000ポイント=750ドル相当)

の組み合わせがおすすめです。

私はチェイスフリーダムアンリミテッドの後にチェイスインクビジネスを作り、大量の入会ポイントをGETしました!

チェイスのお得なカードについてはこちらで書いています!
Chase Sapphire Preferredカードの特長や申込み解説!アメリカ在住日本人におすすめ!

 
私はなにせめんどくさがりなので、カードを増やしすぎて管理がわずらわしくなるのも嫌で。

なので、ガチガチにチェイスにこだわってはいません。

というわけで、審査が通りやすく、早く簡単にお得な特典を使い始められるヒルトン系列カードから始めました。

さっぴー

焦らず、自分に合ったお得なクレカを選べばよし!

自分名義のクレジットカードを持っておいてよかったエピソード

私はうっかり忘れ物や落とし物をしてしまうタイプなのですが、先日とうとうクレジットカードを紛失しました。

スーパーで落としていたようで、結果的には無事に届けられていて事なきを得たのですが、とてもヒヤリとした出来事でした。

そのエピソードをインスタのストーリーで書いたところ、仲良くしてくださってる方から

「まだ自分名義でよかったですね💦私も早く作らなければ…」

といった内容のメッセージをもらいました。
 

確かに、言われてみて気付きましたが、その通りです。

クレジットカードが私名義だったのは不幸中の幸いでした。

なくしたのは日中だったので夫は不在だったのですが、私のスマホアプリですぐにカードにロックをかけられたので、ひとまず不正利用はされないぞ、という安心感がありました。

さっぴー

ちなみに見つかった後のロック解除もワンタップでできました。さすがクレカ社会のアメリカ。便利です!


光熱費などもろもろの引き落としは夫のカードにしているので、万が一今回私名義のカードを紛失しても引き落としカードの変更手続きなどの作業は最小限で済んだと思います。

何よりも、もし夫名義のカードを失くしていたら、夫にただただ平謝りで、肩身が狭くなっていたと思います。

さっぴー

…ぜったいにいや

今回はあくまでも自分名義のものだったので、「ごめん!ちょっと探し行ってきていい!?」程度で済みました。

駐在妻のみなさんの中には夫名義のクレジットカードを共用している方も多いと思いますが、何かあった時のために妻も自分名義のカードを作ることをオススメします。
 

さっぴー

アメリカのカードは世帯収入で申告なので、収入のない専業主婦でもある程度クレジットスコアさえあればクレジットカードを作ることができます。

ヒルトンオナーズカードの申込方法

ヒルトンオナーズカードの話に戻って、ここでは申込み方法について書いていきます。

STEP
申込リンクを開き、ヒルトンカードを選択


こちらの申込リンクを開きます。

このカードを紹介されましたよーという画面が出てきます。これは閉じてもらって大丈夫です。

別カードの画面が出ますが、上の方の「Personal Cards」に切り替えて、フィルターで「No Annual Fee」を選ぶと、申し込みたいヒルトンオナーズカードが上から2〜3番目くらいに出てきます。


スマホの場合は、ページ中段か下段の「View all Cards with a Refferral Offer」→「FILTER CARDS」→「Personal Cards」と「No Annual Fee」を押してください。


「Apply Now」ボタンから申し込みスタートです!

STEP
流れの確認

流れを確認します。

①必要事項の入力→②申請の確認→③審査結果が出る(即承認の場合はその場でカード番号取得)

 


トップにこのように書かれているかと思います。 

申請して承認されることはクレジットスコアに影響はありません、という内容です。

カードの受領に同意(accept the Card)すると、実はスコアに影響します。

さっぴー

これはヒルトンに限らずどのクレジットカードも同じで、新しくカードを作るとスコアが少し下がると言われています。

STEP
必要事項の入力

氏名、誕生日、メールアドレス、電話番号(私は格安SIMのTello Mobileを使っています)、住所を入力します。

 

STEP
SSNを入力

次に、SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)を入力します。

 

SSNがない方はITIN(納税者番号)でもいいと書いてあります。

審査の通りやすさは分かりませんが、SSNのない方でも申請できるということです。

SSN無しでクレカを作る方法はこちらの記事にもまとめています。

 

STEP
世帯年収を入力

 
TOTAL ANNUAL INCOME :世帯年収を書きます。

専業主婦の妻が申し込む場合も、夫の年収を書いてOKです。

 

NON-TAXABLE ANNUAL INCOME(OPTIONAL):

任意項目で、非課税の収入がある人だけが書きます。

うちはいつも空欄ですが、たとえば育児補助金など金銭的な福祉サービスを受けている方はここに記入します。

 

INCOME SOURCE:

収入源を聞かれています。会社勤めの方は、Employed。

専業主婦の場合は夫の職業を選べばOKです。

さっぴー

私も夫のを記入しました。

STEP
ヒルトンオナーズ会員番号を入力

このカードで貯まるヒルトンポイントは、ヒルトンオナーズという会員サイトから使用することができます。

すでに会員の方は番号を入力してください。

 

今まで使ったことがない人は、空欄でOKです。

今回新たな会員番号が発行されます!

既存会員の方はここで番号の入力がないと新たにアカウントが作られてそちらにポイントが貯まります。

あとでポイントの統合はできるので、万が一記入漏れがあってもそんなに心配はいらないと思いますが、ここで入力しておくのが話が早いです。

 

ここまでで、情報の入力は終了です。

この後、規約に同意し申込みをすると、なんと早い場合はその場でApproved(承認)と表示されます。

さっぴー

私はそれを知らずに申し込み、即承認されて「えっ?」と驚きました。

クレジットカードは、承認から1週間ほどで郵送で届きます。

入会ボーナス獲得のために◯ヶ月以内に◯ドル利用という条件があります。この起算日は、申請日とのことです。(承認が後日の場合は変わるかもしれませんが…)


カードを使い始める前後で、AMEXのサイトに登録して、銀行口座の紐付け作業が必要です。

ヒルトン会員サイトとAMEX会員サイトの機能はこんな感じで使い分けます。

  • ヒルトン会員サイト/アプリ
    →ホテルの予約・キャンセル、ポイント履歴、家族間でポイントの合算など
    (アプリは一部機能が限られます)
  • AMEX会員サイト/アプリ
    →クレジットカードの支払い、利用履歴、口座変更、お得なオファー、ポイント履歴、紹介リンクの取得など
    (アプリは一部機能が限られます)

 
カードで使った分はAMEXのサイトやアプリからいつでも支払い(銀行から引き落とし)できます。

こまめに支払いをするのが、クレジットヒストリー的にもよいと言われています。


支払いはAMEXサイトやアプリにログイン後、「Make Payment」から簡単にできます!

ヒルトンオナーズカードのポイントの貯め方

ポイントの貯め方についてざっくり書いていきます。

 

ヒルトン系列ホテルでの利用7倍
スーパー、ガソリンスタンド、レストラン5倍
その他3倍

何に使っても、1ドルごとに3ポイントずつ貯まります。

1ポイントの価値を0.6¢として換算すると、還元率は1.8%と言えます。(3ポイント×0.6¢=1.8¢)

スーパー・ガソリン・レストランは5倍で、3%貯まります!

さっぴー

めちゃくちゃうれしい

 

ポイント還元率だけ見ると他にも高いカードはありますが、ヒルトンの1.8%(スーパーとガソリンは3%)も十分お得ですね。

 
そして、ヒルトンカードは何よりも管理・運用がとってもラクなのです。

カードを使うごとに、ヒルトンポイントが貯まります。

そのポイントはヒルトンのサイトでホテル予約をする時に利用できます。

マイルやホテルポイントへ交換する手間がなく、いきなりホテル予約をするだけです。

どの使い道にしようかと悩む必要もないのでとてもラクチンです。

さっぴー

ポイント利用先の選択肢が多いのは、私のようなめんどくさがりで優柔不断な人間には時にデメリットにもなりえるのです…

 
次に、ヒルトンポイントの使い方がいかに簡単かを説明します。

ヒルトンオナーズカードのポイントの使い方

入会ボーナスでもらったり、クレカを使って貯めたポイントは、ヒルトン系列ホテルの無料宿泊に交換できます

実は他にもいろいろ交換先はありますが(航空券マイル・Amazonなど)レートが悪すぎるので選択肢から除外します。

ポイントはヒルトン系列ホテルの宿泊に使える!

とにかく、そう思ってもらえば大丈夫です。
 

ポイントの有効期限は、ポイントを最後に獲得 or 利用してから2年間です。
少しでもポイントをもらうか使うかすれば、手持ちのすべてのポイントの期限がそこから2年間延長されます。

さっぴー

駐在中にポイントを使い切れなかった場合は、本帰国後の国内旅行に使うこともできます。

ヒルトン系列ホテルの無料宿泊に使う方法

このヒルトンオナーズ公式サイトから予約します。

これはパソコンの画面ですが、スマホからでもアクセスできます。

さっぴー

スマホアプリも便利です。

STEP
ログインする

右上からサインインします。

ヒルトンオナーズの会員番号は、クレジットカード申込み時に付与されます。
元々持っている方は、クレジットカード申込み時に入力欄があるのでリンクさせることができます。

STEP
検索条件を入れる

 

早速ホテルを検索できます。

行き先の都市名、日付、人数を入れて、「Find a Hotel」 を押します。

STEP
ポイント表示にする

ホテル一覧が出てきます。

地図でとても見やすいです。

このままだとドル表示ですが、上の「Use Points」を押すとポイント表示に切り替えられます。

 

 

この通り、ポイント数に変わりました。

これで、自分の持ってるポイントで泊まれるホテルを選ぶことができます。 
 

さっぴー

ホテルのグレードや時期によって必要なポイント数が変わってきます。


他にも、「All Filters」から条件で絞り込むことができます。

さっぴー

私はよく「朝食無料」や「駐車場無料」で絞り込み検索します。

STEP
ホテルを選ぶ

地図やリストからホテルを選ぶことができます。

 

 
こちらがこの地図の中で最安のホテルです。

28,000ポイントで1泊できます。

「Home 2 Suites」というブランドのホテルで、リーズナブルですが新しく清潔な部屋が多く、コスパ重視の我が家はよく使います。
 

ソルトレイクシティに旅行した時も、まさにここに2泊しました。
 

さっぴー

もちろんポイントで無料です。

 

STEP
部屋を選ぶ

ホテルの「View Rates」を押すと、部屋を選ぶ画面に進みます。

 

この場合、クイーンベッド1つのお部屋(左)だと28,000ポイントです。

クイーンベッド2つ(右)でも、30,000ポイントと安いです。

 

下にはドルで支払う場合の価格も書いてあります。
(これはキャンセル期限が5日前までのドル価格なので、前日までの場合はもう少し高くなります)

ベッド1つと2つ、ポイントだと2,000しか変わりませんが、現金だと約60ドルも違います。

 

さっぴー

ベッド2つの方がコスパいいですね!

 

「Book Now」を押して次に進みます。

(この先もまだ予約確定ではないので、試しに押してみても大丈夫です)

STEP
予約を確定する

 

 

キャンセル期限の説明があります。この場合は前日の夜11:59までキャンセル無料です。

ポイントで予約する場合、ほとんどは前日までキャンセルOKです。
キャンセルするとちゃんとポイントも戻ってきます。
※プランによっては5日前などの場合もあります。予約時の確認画面に書いてあるので見ておいてください。


ポイント利用なので部屋代の支払いは不要ですが、クレジットカードの入力が必要です。

駐車場や朝食代が別料金のホテルでは、利用した場合に後でこのカードに請求されます。
 

さっぴー

我が家が普段泊まるホテルでは支払いが必要なことはほとんどありませんが、ロス・サンフランシスコ・ラスベガスなど都市部では駐車場を別で払いました。やむなし。

 
入力しておくクレジットカードはどのカードでもOKですが、このヒルトンカードにしておくとポイントが7倍になるのでお得です。

駐車場などが無料のホテルでも、チェックイン時にデポジット(預り金)が必要なケースもあります。

その場合は、一時的に20ドルや100ドルなどが利用履歴にPendingで出てきますが、後で消える(戻ってくる)ので安心してください。


住所やメールアドレスは、初期設定をすると次回からは自動入力されます。

最後に、一番下の「Book Reservation」を押して完了です!

 

こんな使い方もできます

全額分のポイントに足りない時は、一部だけポイント利用して残りをクレジットカードで支払うこともできます。

 
ここのスライダーを左右に動かして、ポイント額を調整できます。

たとえば、ポイント残高が15,000しか無い場合でも、現金$98.16を払えば泊まることができます。

 

ただ、全額ポイント利用に比べると、1ポイントあたりの価値が下がってしまうので、できるだけ全額分のポイントを貯めて使うことをオススメします。

【写真ギャラリー】ヒルトンオナーズカードで実際に無料宿泊したホテル

我が家が実際に泊まったホテルの写真と、かかったポイント数をこちらのページにまとめました。

 
ホテルの写真は、様々な角度から撮っています。

さっぴー

カード申込みや、ホテル選びの参考にしてもらればうれしいです!

さらにお得に申し込む技

こちらのヒルトンカード、誰かを紹介すると20,000ポイントがもらえます。

たとえば夫がこのカードを作った後に、妻が「夫の紹介リンク」から申し込めば

20,000ポイントもらえるのです!

我が家も夫婦で同じカードを作る時は紹介し合って最大限のポイントをGETしています。

さっぴー

最初の1枚は、我が家の紹介リンクから申し込んでもらえると励みになります!


参考までに、我が家が1年ほどで貯めたポイントの内訳をざっくりまとめてみました。

 
紹介ポイントは、カードの種類が違ってもOKです。

たとえばうちは

紹介者:ヒルトンオナーズ(夫)
申込者:ヒルトンオナーズ(私)

紹介者:ヒルトンオナーズ(私)
申込者:ヒルトンビジネス(夫)

紹介者:ヒルトンオナーズ(夫)
申込者:ヒルトンビジネス(私)

という具合に、4枚作るのに【紹介2万×3回=6万ポイント】をゲットできました。

(画像内では1泊分となっていますが、正しくは6万ポイントあれば2泊できます)

この紹介ボーナスを含め、画像のような内訳でポイントを貯めたおかげで、我が家は4泊どころかこれまでに20泊近く無料で宿泊しています! 

うちが作った有料カードは、「ヒルトンビジネスカード」で、年会費195ドルです。

入会ボーナスポイントで無料宿泊4〜8泊ほどできます。

さっぴー

年会費はかかってしまいますが、年240ドル分のヒルトンホテルクレジットが付与されるので十分元が取れます!

他にも、私が実際に持っているおすすめクレジットカードの一覧をこちらにまとめてます
今後作る時によかったら見てみてくださいね。

まとめ 

ヒルトンオナーズカードはこんな方にオススメです。

ヒルトンオーナーズカードがオススメな方
  • 年会費無料でアメリカのクレジットカードを作りたい人
  • とりあえず1枚アメリカのクレジットカードを作ってみたい人
  • 貯めたポイントを簡単に使いたい人
  • 旅行が好きな人
  • ヒルトンが好きな人
  • 無料でホテルに泊まりたい人
  • そこまでたくさんのクレジットカードを作る予定はない人(チェイスの5枚ルール無視でいい人)
  • 本帰国までの残り期間が2年を切ってる人(チェイスの5枚ルール無視でいい人)

ヒルトンオナーズカードのメリットは次の通りです。

  • 何と言っても 年会費無料!
  • 入会ボーナスポイントが大きい
  • ポイントが貯まりやすい
  • ポイントを使うのが簡単
  • 外国為替手数料が無料
  • 比較的審査に通りやすい
  • ヒルトンのシルバー会員になれる
  • Amexオファーが使える

 

私みたいなめんどくさがりさんも、このカードなら使えそうではないでしょうか?

みなさんもぜひぜひヒルトンクレカ仲間になって、ホテルにお得に泊まりましょう!

 

さっぴー

最後までお読みいただきありがとうございました!

ヒルトンオナーズカードの申し込みはこちらからできます。

\ 8万ポイントもらえる! /


\よりたくさんの方にお届けできるように
 クリックお願いします!/

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外滞在・海外プチ滞在へ
インスタ情報

私のインスタグラムではアメリカのお得な節約情報をほぼ毎日シェアしています!

クレジットカードについても、もし質問や相談があればお気軽にDMください♪

記事が参考になった方はぜひフォローやいいねをしてもらえると励みになります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次