【4/15まで】 Amazon Musicがキャンペーン中!→今だけ3ヶ月無料!

【2025年】寄付のご報告

  • URLをコピーしました!
さっぴー

こんにちは!アメリカ駐在に帯同中のさっぴーです。

昨年に引き続き、ブログ収入の一部を寄付しましたので報告します。

前回の寄付報告はこちら。

目次

寄付をする背景

当ブログでは一部の記事内にPRリンクを含んでいます。

読者のみなさまが私のリンクからサービスに申し込んだり商品を買ってくださることにより、ありがたいことに私も紹介ボーナスなどの報酬が頂けています。

さっぴー

みなさまいつもありがとうございます。

 

具体的なPRを含む記事は、

などなど。

また、Amazonアソシエイトにも参加しています。

私のAmazonリンクを経由してもらえれば、別の商品を買ってもらっても報酬が入る仕組みです。詳しくはこの記事の下の方でも書いています。

どのサービスも、報酬を目的にオススメすることはありませんが、純粋に「いいな」「オススメしたいな」と思ったサービスに、PRの仕組みがあるかどうかは確認するようにしてます。

さっぴー

あればラッキー!です。


そして、そんなに大きい額ではありませんが、頂いた報酬の一部を寄付をして、微力ながら世の中に還元していきたいと思っています。

特にAmazonアソシエイトの報酬は、まるっと全額寄付しようと決めています。


みなさまが申し込んでくださったおかげで得たお金で寄付をするいうことは、もはやみなさまが私経由で寄付しているようなものです。

というわけで、ブログ内に寄付記録を残しておきます。

さっぴー

今回は、2024年1月〜12月の1年分です。

寄付先と金額

金額:計50,000円
寄付先:日本赤十字社、ジャパンハーベスト

寄付の内訳

  • Amazonアフィリエイト報酬 約26,500円(180.24ドル×147円)
    +ブログ収入から3,500円を足して30,000円
    →Amazon.co.jp経由、日本赤十字社へ寄付
  • ブログ収入から 20,000円
    →Yahoo!基金経由、子どもたちへの食料支援募金(ジャパンハーベスト)へ寄付

①日本赤十字社へ30,000円


2024年のAmazonアソシエイト報酬は180.24ドル、円換算で約26,500円でした。

これに、3,500円を足して、キリよく30,000円を日本赤十字社へ寄付しました。

https://www.amazon.co.jp/l/4440351051より引用

日本赤十字社は、「人間のいのちと健康、尊厳を守ること」を目的とし活動する人道支援団体です。 各都道府県に支部、病院、血液センター等を有し、社会の課題や期待に対応し、 世界190以上の国と地域に広がる国際赤十字のネットワークとこれまで培った知見を生かし、 災害救護や防災教育等、国内外で幅広い支援活動を行っています。

日本赤十字社

寄付させてもらったAmazonアソシエイト報酬 180.24ドルですが、この数字だけ見ると「Amazonのアフィリエイトってそんなに稼げるんだー!」と思われてしまうかもしれません。しかし、実際に挑戦された方には分かってもらえるかと思いますが、ちょっと軽くやってみたくらいではこんなに買ってもらえません涙

Amazonからもらえる報酬はほんの1、2%〜の世界なので、1商品あたり数セントということが多いです。
180ドルは、その積み上げです。買って頂いたのは、ほとんどがインスタのストーリーズ経由だと思います。

私がこんなに買って頂けたのは、
①毎日インスタやブログで発信をし続け、フォロワーさんに(たぶん)信用して頂いている
②プライムデーなどのビッグセールでは、丸2日間ひたすらオススメ商品の情報を共有した
この2点が大きいのかなと思っています。

2年以上、雨の日も風の日も情報を発信し、セール時は徹夜で100件以上の商品を、特徴やレビューをまとめてシェア。
根気というか、もはや狂気です。

さっぴー

逆に言うと、これくらいやれば私みたいな素人でもAmazonだけで年200ドル近くの報酬を得ることができる!ということです。

今年に入ってからはAmazonの情報シェアをできておらず、1〜3月の報酬額は40¢です😅

またしっかり寄付できるように、後半のセールではがんばります。

②子どもたちへの食料支援募金へ20,000円

ブログ収入から20,000円を、Yahoo!基金経由でジャパンハーベストさんへ寄付しました。

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5583001より引用

子ども食堂や児童養護施設、母子家庭や生活困窮世帯の子どもたちを支援! 企業・行政と連携する持続可能なフードバンク活動

私たちは食品ロス削減を通じて子どもたちを支援する持続可能なフードバンク活動を行っています。2018年3月に活動を開始し、2021年4月にNPO法人化しました。企業や行政と連携し、地域の食のセーフティーネット強化に努めています。活動開始以来、94トン以上の食品を児童養護施設、子ども食堂、子どもシェルター、行政機関、生活困窮世帯などに寄付し、2023年度には22,164人、1日あたり62人に食品を届けました。

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5583001


Yahoo!基金にはいくつものプログラムがありますが、ジャパンハーベストさんの「子どもたちへ新鮮な食品を冷蔵で届ける」「スーパーやホテルから賞味期限のせまった冷蔵品やパンなどを引き取ってフードロス削減にも貢献」という方針に強く賛同したので選びました。

アメリカでは広く普及しているフードバンクですが、日本ではまだあまり馴染みがありません。
日本でも、こういった団体さんの活動を通して、広まってくれることを願います。

アメリカのフードバンクについてはこちらの記事でまとめています。

生活困窮家庭の子どもたちの学力向上には、教育面の支援よりも、食の支援の方が効果的と分かっているそうです。それも、できれば加工品ではなく、野菜など新鮮な食材で手料理。温かい料理が、子どもの心の余裕や安全を作り、勉強などへの意欲もわくのだと思います。

少し前にそういった話を聞いてなるほどと思っていたので、このジャパンハーベストさんはまさにそれを実現されていて、ぜひ応援したいなと思いました。

さっぴー

来年も寄付を継続できるように、ブログ運営がんばります!

Amazonアソシエイトについて


私のブログとインスタはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

よかったらお買い物前に経由してもらえるとうれしいです。

さっぴー

みなさんにも寄付してる感覚になってもらえればみんなハッピー!

何も買わなくても、無料のプライム体験、ベビーレジストリ登録などだけでも報酬が入ります。

無料体験後に不要な場合は早めに解約手続きをしておくと安心です!
アメリカでは先に解約しても、本来の満期日までサービスを使えます。

インスタグラムでのプレゼント企画

年に1回を目安に、私のインスタでフォロワーさんへのプレゼント企画をしています。

2024年には、3名様へ計50ドル相当のプレゼントを差し上げました。

 
コメント欄もワイワイ楽しい&とても参考になるので、今年も何かしら企画できたらいいなーと思っています。


2024年分の寄付報告は以上です。

さっぴー

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

\よりたくさんの方にお届けできるように
 クリックお願いします!/

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外滞在・海外プチ滞在へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次